登録販売者試験の対策|おすすめのテキスト&参考書
過去問によって自分の実力を知る
登録販売者試験の過去問を解いてみるのが、合格への第一歩となります。
本番と同じ制限時間で計ってみると、より現在の実力が分かってお勧めです。
半分も正解できないどころか、問題文の意味すら理解できないことを自覚して、危機感を強めましょう。
過去問については色々な出版社から出ているので、自分の好みで選んで問題ありません。
お金がない方は、インターネット上で公開されている過去問を入手しても良いです。
試験の傾向が急に変わる可能性がある為、受験予定地の最新の過去問を解くのがポイントです。
書店で購入する際には、昨年度の過去問が収録されていることを確認してから行いましょう。
主軸となる参考書を決めるのがコツ
キャリア教育プラザの【完全攻略】医薬品「登録販売者試験」合格テキストのように、1冊だけで試験範囲をカバーできる参考書も必要です。
メディカルレビュー社の登録販売者になる!いちばんわかるテキスト!では、出版社の公式サイトで法律改正のデータを提供するフォローを行っています。
原則的に、医療業界の出版社ほど信頼できる内容であり、逆に大衆向けの出版社ほどとっつきやすいが合格水準より低い内容となります。
入門用から入るのも良いですし、いきなり本格的な参考書を手にとっても良いです。
ただし、主軸となる参考書を決めたら、それ1冊にしないとどれも中途半端になってしまう恐れがあります。
医薬品関係の資料があると便利
登録販売者試験対策としては、専門的な内容を理解する為に、補助的な参考書も数冊揃えておきたいところです。
分からない単語や言い回しがあったら、すぐに索引から調べて、疑問点を残さないことが早く理解するコツです。
この補助的な参考書については、主軸のテキストと同じシリーズにすることをお勧めします。
内容がリンクしているので、テキストからすぐに該当する箇所へ移動できます。
自分が理解する目的で購入するので、見栄を張らずに現在の自分の理解度に見合った内容にするべきです。
インターネットの検索だけでは、信頼性が高い情報かどうか不明なので、ケチらずに資料を用意しておきましょう。